大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2010年12月14日(火)更新

中小企業金融円滑化法の1年延長

金融庁は、中小企業金融円滑化法の期限を12年3月まで1年延長すると発表しました。延長はされるだろうと言われていましたが、一生懸命に経営再建を行っている中小企業にとっては、とりあえず安心したことでしょう。

「条件変更してくれるのはありがたいけど、返済を先延ばししているだけで苦しいのは変わらない」と言う経営者さんは多いでしょうけど、元金が据え置かれただけでもかなり助かる中小企業は多いはずです。東京商工リサーチによると、16ヶ月連続で企業倒産件数が前年を下回ったことから、中小企業金融円滑化法や緊急保証制度は倒産の抑制に一定の効果はあったとみられます。

しかし、業績の上向かない多くの中小企業にとっては、景気が回復しないと倒産はしないとしても出口が見えない状況がしばらく(あるいは長期間)続くことになりそうです。

金融機関側からすると、景気がぱっとせず中小企業の業績が改善されないと、貸出金が回収できず不良債権になるという懸念はあります。また、条件変更をしてくれるのがあたりまえという雰囲気になってしまうことを懸念する声もあります。

今のところ、私のお客様でも試算表、資金繰り表、経営改善計画書をしっかり作成し、多少でも決算内容が好転していれば、緊急機関はどこも積極的な支援をしてくれています。せっかく1年延長されるのですから、自社の経営改善のために上手く利用しましょう。

2010年12月13日(月)更新

信用保証協会がとってもやさしい

私のお客様で8月末に信用保証協会を利用して融資を受けたのですが、どうしても早めに融資を受けたい事情ができたということで、たった3ヶ月しか経っていませんが11月末近くに相談に行ってきました。メインバンクからはしばらく様子を見たいと冷たい態度。

信用保証協会を8月に利用した時は、もうこれ以上はしばらく無理と言われていたのですが、今後1年間の資金繰り表がよかったらしく、少しだけどいけそうだから取引銀行から申し込んでとの回答。

まだ正式には保証が出ていませんが、最近の信用保証協会は本当によく協力してくれているという印象です。

それとは逆に、私のお客様だけでしょうか? なんとなく日本政策金融公庫の審査が少し前から厳しいように感じます。それまでが甘いと感じることがあったから、余計にそう感じてしまうのかもしれないですけど。

お客様が役所の経営相談窓口に制度融資などの件で相談に行ったら、相談員が「日本政策金融公庫になってしばらくしたら融資が徐々に厳しくなった。大手まで(JAL等)面倒見ているから、かえって中小企業には厳しい」と言っていたと教えてくれました。

それが正しいかは私にはわかりませんけど、徐々に厳しくなったというところは私もそう思います。しかし、仮にすべての中小企業に対して審査を厳しくしていたとしても、銀行からのプロパー融資からしたら明らかに借りやすいですから、信用保証協会と日本政策金融公庫とは良好な関係を中小企業は維持していく必要があります。

2010年12月10日(金)更新

ディズニーランドとシーの料金値上げ

ディズニーランドとディズニーシーの料金が、来年4月23日から大人の場合1デーパスポート400円値上げだそうですね。子供でも200~300円値上げ。

私はディズニーランドが正直言って大嫌いなので、全く気になりません。でも、大人も子供も大好きという人が多いのですし、不景気で家族で出かけるのだって大変なのだから、値上げはもう少し待ってあげればいいのに。せめて大人だけ値上げとか。

しかもゴールデンウイーク直前の値上げとは性格が悪い。

私は1983年4月の正式なオープン前に、ディズニーランドに行ったことがあります。正式な開園前に、関係者やその家族だけが招待されるチケットを手に入れることが出来て、小学生の時に学校休んで家族で行った事があります。もちろん、父は会社休みました。それ以降は行った記憶がほとんどありません。

JCBからディズニーランドの中にあるホテルが安く泊まれる案内が来るけど、使ったこともないです。

2010年12月09日(木)更新

中小企業金融円滑化法施行から1年

中小企業金融円滑化法が去年12月4日に施行されて1年が過ぎました。そして、今年9月末時点で97万9千件、27兆7千億円の返済条件変更を実行し、申請の取り下げと審査中を除いた実質ベースでの実行率は97.3%と高い数字でした。

中小企業金融円滑化法が施行されてから、一応は倒産の発生件数を抑えるのに一定の効果はあったでしょうが、銀行側からしたら将来の不良債権の増加につながりかねないとの懸念もあります。

金融庁と民間金融機関代表の意見交換が6日にありました。金融庁側からは、中小企業金融円滑化法の1年延長の方向で検討していますが、金融機関側からは延長を求める意見は表立っては出ませんでした。むしろ地銀や信用金庫等の地域金融機関の大半は延長不要という立場で、緊急保証制度の方を延長して欲しいという意見のほうが多いそうです。

地域金融機関からすると、将来の不良債権増加の懸念や、金融庁への報告義務が重荷になっているということもあるでしょうが、以前から支援すべき中小企業には積極的に対応してきたという考えがあると思います。

2010年12月08日(水)更新

メインバンクの調査

先月、帝国データバンクが発表したメインバンク調査、トップは三菱東京UFJ銀行(シェアは7.49%)でした。全国135万社を対象に調査した結果です。

1位は三菱東京UFJ銀行で100,996社、2位が三井住友銀行で79,318社、3位がみずほ銀行で59,618社でした。以下、りそな、北洋、千葉、西日本シティ、福岡、静岡、埼玉りそなの順番です。業種別に見ても、今回調査した7業種すべてでトップでした。

千葉県なら千葉銀行、神奈川県だと横浜銀行と地元の地方銀行が各県等ではトップになりますが、全国規模だと三菱東京UFJ銀行なんですね。

私のお客様でも三菱東京UFJ銀行を利用しているところは多いです。別にオススメしているわけではありません。確認したわけではありませんが、三菱という名前に安心感みたいなものがあるのでしょうか。

私の会社でも口座は持っています。お付き合いのある司法書士さんが、三菱の口座に振り込みさせてくれないと、契約しないという変な要求があったためです。
三菱東京UFJ銀行と書くのは面倒です。この長い行名をすっきりさせてほしいものです。
«前へ 次へ»