大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2012年05月11日(金)更新

監査報告書を求める動き

銀行が融資先の非上場の大会社から監査報告書を入手する動きが広がりそうです。
 

最近の金融検査で金融庁は、粉飾決算による貸し倒れを防止する手段として、融資先の非上場の大企業から監査報告書を入手するよう、銀行側に指導を始めたことが原因です。


会社法では資本金5億円以上もしくは負債総額200億円以上の株式会社に対して、非上場企業であっても外部監査が義務付けられています。しかし、罰則(100万円以下の過料)が軽いにもかかわらず、監査報酬は高額であることが多いため、外部監査を実施していないケースは多くあります。


2011年2月、岡山県の株式会社林原が会社更生法を申請したというニュースは大きく報じられました。林原は資本金は1億円でしたが、負債総額は1300億円もあり、会計監査人による監査を受ける必要がありました。しかし、会計監査人のチェックが入らない林原の粉飾決算は、1984年から発覚する2010年まで続くこととなりました。さらに、メインバンクである中国銀行が、担当者どころか本部ですら監査対象企業であることを知らなかったことも明らかになりました。


全国銀行協会は2011年8月に加盟行に対して、融資先企業の会計監査人の設置状況を確認するよう要請しました。そして今回、金融庁も監査報告書の有無は信用リスク上も重要であるとして、金融検査で対応状況の確認に動き出しました。


監査報告書の入手については、銀行の義務とはなっていませんが、金融庁からの指導を受けて対応する銀行が増えつつあります。
融資先企業が法律を遵守しているかを重視する傾向にありますし、非上場であっても大企業に対し監査報告書を求めるこの動きは、新たな融資慣行として定着することも考えられます。


 

2012年05月10日(木)更新

銀行の担当者から融資以外のお付き合いをいろいろ頼まれる

「融資を受けている銀行が、積立や保険等を積極的に営業してきたけど、やらないとまずいのでしょうか」という相談を受けました。この内容については以前にもこのブログで書いたことがありますが、結構気にする人が多いですね。
銀行と取引していると、給与振込み、保険、クレジットカード、積立預金等、融資以外の取引をお願いされることがあります。
 

銀行員でも特に渉外担当者は、金額や件数が結構きついノルマを課せられていることが多いはずです。そのため、銀行員側からすると融資先は融資をしているという立場からお願いがしやすいため、融資先企業にもある程度は協力してほしいと考えています。
 

渉外担当者は与えられたエリア内で、毎月決められたノルマを達成しなければならないことから、何度も(しつこく)セールスされた方もいるでしょう。当然、融資先ごとにどのような取引があるか管理していていますから、支店長等の上司から「今月のノルマを達成しろ」、「取引を太くして利益を出すようにしろ」、あるいは「ライバルが入りにくいようにして、メインバンクの地位を奪われないようにしろ」と厳しく言われています。
 

融資をしてくれたおかげで助かっているし、世話になってはいるけど、無理して付き合わないといけないの?と聞かれますが、無理する必要はありません。それによって嫌がらせを受けるなんていうことはもちろんありませんし、断ったというだけで今後の融資が不利になることは考えられません。
 

ただ、できる範囲でのお付き合いをしてあげると、今後のコミュニケーションにはプラスになると思いますから、できる範囲でしてあげるといいでしょう。それでも、途中で解約すると損をするとか高いリスクのあるものについては、絶対に無理する必要はありません。


 

 

2012年05月09日(水)更新

当社の営業エリアについて

当社の営業エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県が中心となっています。そのエリア以外のお客様というと、今のところ栃木県2社と山形県にも3社いらっしゃいます。
 

このブログを利用しているおかげでしょうか、昨日と今日と二日続けて少し遠い企業様からのお問い合わせが、なぜかとても多くありました。ちなみに、新潟県、宮城県、福島県、静岡県でした。


私を必要としてくださるのであれば、条件さえ合えばどこへでも行きますが、どうしても移動時間や交通費を考えると請求させて頂く報酬が高くなってしまいます。そのため、基本的にはお断りをしております。


まずはお近くで実力のある人がいないかを探してみてください。それでも見つからない、顧問税理士も頼りにならない状況であったら、その時は遠慮なくご連絡ください。当社は銀行融資や資金調達コンサルティング以外にも、経理・財務部長代行を行っていますし、税理士もご紹介することができます。

2012年05月08日(火)更新

竜巻被害を対象とした緊急融資

6日午後に茨城県つくば市や栃木県を襲った竜巻によって、亡くなった方もいるほどの大きな被害が出てしまいました。それに伴い、常陽銀行等が復旧に向けた緊急融資の取り扱いを開始しました。
 
被害は個人の住宅だけではなく、法人や個人事業主にも及びました。そのため、どちらの銀行も個人向けの融資(リフォームローン等)と、法人・個人事業主向けの事業性融資を取り扱っています。
 
詳細は各銀行のホームページを参照してください。
常陽銀行
http://www.joyobank.co.jp/index.html
 
筑波銀行
http://www.tsukubabank.co.jp/

2012年05月07日(月)更新

入社式に親を招待している静岡銀行

5月3日の産経新聞web版より一部引用、
静岡銀行グループでは20年から新入社員の親を招待。今年の入社式には222人の新入社員に対し、親は150人が出席した。
入社式前には親だけを集めて、頭取らが業界を取り巻く環境や勤務内容について説明。静岡銀行広報室では、社会に出れば不安もあり、生活も大きく変わる。新入社員は研修で社会人として成長していくが、銀行業務を保護者にも理解してもらい、サポートしてもらいたい。親から推薦されるような会社でありたい、と、採用やその後の社会人生活で親を味方につけることで、ブランド力を高めることが狙いだ。
引用ここまで
 
子供の入社式にいちいち親を招待なんかするな、と私は思ってしまいますが、最近はいろいろクレームを言ってくる親が金融業界にも出現していることから、その対策としてこのような取り組みを行っているのかな?と思ってしまいました(静岡銀行がそういう意図を持って行っているかどうかはわかりませんが)。
 
聞いた話の一部ですが、
・銀行や信金だと自転車やバイクをよく使いますが、事故にあったらかわいそうだから内勤にしてください。
・毎日残業でうちの子がかわいそうだから、残業させるな(あるいは、退職させてほしい)。
・支店長が部下のミスを注意したところ、親からいじめられたと苦情の電話が来た。
 
私の親戚の中に、銀行は3時でシャッターが閉まるのだから、後片付けがあったとしても3時30分ぐらいには帰れると本気で思っている人がいました。そういう人は少数でしょうけど、外部からは理解しづらい銀行の仕事を少しでも理解してもらうためには、銀行と親とが接する機会というのも必要なのかもしれません。
 
«前へ 次へ»