ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
銀行融資コンサルタント 瀬野 正博 の銀行融資取引や資金調達に関するブログです
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
先週のことですが、千葉県の振り込め詐欺の被害が増加していると知りました。千葉県のホームページ等によると、被害状況は以下の通りとなっていました。
平成23年、757件(12億17百万円)
平成22年、303件(4億42百万円)
平成21年、324件(7億23百万円)
平成20年、1044件(19億92百万円)、
22年まで減少していたのに、平成23年からは急増しています。警察官や銀行員を名乗る等、手口が巧妙化しているためのようです。電話でお金の話になったら、すべて詐欺と疑ったほうがいいのかもしれません。
富士通が名古屋大学と共同開発し、先月3月19日に公表された振り込め詐欺防止のための、世界初の新技術が金融界で注目されています。
通話の相手からの好ましくない情報により心理的抑圧を受けると、過信状態(相手の説明内容に対する考察能力が低下する状態だそうです)になることがあり、声の高さと大きさの変化を検出することで、過信状態らしさを推定する技術です。
この技術に加え、さらに振り込め詐欺で頻繁に使われるキーワード(借金、補償等)を検出することで、振り込め詐欺の通話を検出します。検出実験でも90%以上の精度で検出をしています
銀行員が高齢者の顧客に声をかけるだけでは限界があります。早く実用化されることを期待したいです。
2012年04月17日(火)更新
中小企業庁による中小企業のインターネット通販支援
中小企業の経営者といえば、常に何かしらの悩みを持っているものでしょう。資金繰りというのがその1つの例として挙げられるでしょうけど、今はそれ以上に販路開拓が一番の課題という経営者さんは多いのではないかと思います。東日本大震災によって販路を失い、厳しい状況が続いている中小企業者も多いはずです。
中小企業庁は、罹災した中小企業者のための新たな販路開拓を支援する事業を開始します。インターネット通販の未経験者や初心者を中心に、導入に必要な基礎知識とノウハウを学ぶ研修会や、インターネット上での販売指導など、無料で丁寧にサポートしてくれます。
特定被災区域に所在の中小企業者(支店、営業所を持つ事業者も対象)が対象となります。
詳しい内容や説明会などについては以下を参照してください。
http://www.ouen-netshop.jp/index.html
中小企業庁は、罹災した中小企業者のための新たな販路開拓を支援する事業を開始します。インターネット通販の未経験者や初心者を中心に、導入に必要な基礎知識とノウハウを学ぶ研修会や、インターネット上での販売指導など、無料で丁寧にサポートしてくれます。
特定被災区域に所在の中小企業者(支店、営業所を持つ事業者も対象)が対象となります。
詳しい内容や説明会などについては以下を参照してください。
http://www.ouen-netshop.jp/index.html
2012年04月16日(月)更新
振り込め詐欺を防止
先週のことですが、千葉県の振り込め詐欺の被害が増加していると知りました。千葉県のホームページ等によると、被害状況は以下の通りとなっていました。
平成23年、757件(12億17百万円)
平成22年、303件(4億42百万円)
平成21年、324件(7億23百万円)
平成20年、1044件(19億92百万円)、
22年まで減少していたのに、平成23年からは急増しています。警察官や銀行員を名乗る等、手口が巧妙化しているためのようです。電話でお金の話になったら、すべて詐欺と疑ったほうがいいのかもしれません。
富士通が名古屋大学と共同開発し、先月3月19日に公表された振り込め詐欺防止のための、世界初の新技術が金融界で注目されています。
通話の相手からの好ましくない情報により心理的抑圧を受けると、過信状態(相手の説明内容に対する考察能力が低下する状態だそうです)になることがあり、声の高さと大きさの変化を検出することで、過信状態らしさを推定する技術です。
この技術に加え、さらに振り込め詐欺で頻繁に使われるキーワード(借金、補償等)を検出することで、振り込め詐欺の通話を検出します。検出実験でも90%以上の精度で検出をしています
銀行員が高齢者の顧客に声をかけるだけでは限界があります。早く実用化されることを期待したいです。
2012年04月15日(日)更新
融資の返事をすぐに求めない
先週お会いした社長さんからの相談の中に、融資を申し込んでからどれぐらいで実行されるのでしょうか、というものがありました。最近、そういう質問をされる社長さんがとても増えたように感じます。
運転資金ということでしたので、通常でしたら2週間から遅くても1カ月もあれば融資されると思うのですが、なんと3か月も待たされていると言います。もちろん融資案件によってそれよりも早くなったり、遅くなったりすることはありますが。
融資となると、何となくお願いする立場だからと、しつこく聞いてもいけないと思う気持ちは理解できますが、3カ月というのは待ちすぎです。
行員の能力差や、一人あたりの仕事が増えて対応が遅くなってしまうこともあるでしょうが、ちょっと遅いかなと思ったら担当者に進捗状況を確認してみましょう。もし担当者で駄目ならば、遠慮なく上司に確認してみた方がいいでしょう。もし担当者が頼りない人でしたら、できれば融資を申し込むときに、担当者の上司の方とも会っておいたほうがいいです。
ただ、逆にあまりにも早く結果を求めようとする社長さんもいます。しかし、これは絶対にしないでください。資金繰りが苦しいから融資を申し込むわけですし、企業側としては早く結論を求めたいところですが、焦ってしまう気持ちが銀行に伝わってしまうと、融資するには危険な会社なのではと思われてしまいます。
運転資金ということでしたので、通常でしたら2週間から遅くても1カ月もあれば融資されると思うのですが、なんと3か月も待たされていると言います。もちろん融資案件によってそれよりも早くなったり、遅くなったりすることはありますが。
融資となると、何となくお願いする立場だからと、しつこく聞いてもいけないと思う気持ちは理解できますが、3カ月というのは待ちすぎです。
行員の能力差や、一人あたりの仕事が増えて対応が遅くなってしまうこともあるでしょうが、ちょっと遅いかなと思ったら担当者に進捗状況を確認してみましょう。もし担当者で駄目ならば、遠慮なく上司に確認してみた方がいいでしょう。もし担当者が頼りない人でしたら、できれば融資を申し込むときに、担当者の上司の方とも会っておいたほうがいいです。
ただ、逆にあまりにも早く結果を求めようとする社長さんもいます。しかし、これは絶対にしないでください。資金繰りが苦しいから融資を申し込むわけですし、企業側としては早く結論を求めたいところですが、焦ってしまう気持ちが銀行に伝わってしまうと、融資するには危険な会社なのではと思われてしまいます。
2012年04月12日(木)更新
大垣共立銀行が通帳・カードが不要なATMを導入
大垣共立銀行(本社、岐阜県)は、今年9月から全国で初めて(世界でも2番目らしいです)となるキャッシュカードや通帳なしでも現金を引き出せるATMを導入すると発表しました。手のひらの静脈を照合する生体認証技術を利用して、カードや通帳がなくても取引をすることができます。
東日本大震災の時には、通帳やカードを紛失してしまった方も多く、即座に必要資金を引き出せない事態が多く発生しました。そういう非常時にも自分の手のひらだけで出金ができますし、もちろん普段でも忘れてしまったというときには非常に便利です。
利用できるのは個人顧客で、生体情報(手のひら静脈)と利用口座(最大5口座)を登録、登録後は生体情報のほか、生年月日、キャッシュカードの暗証番号の入力により、預入、引出、残高照会が可能となります。
年中無休ATM、ドライブスルーATM、ポイント制サービス等、大垣共立銀行は、全国初の取り組みが多いことで有名です。第8回日経金融機関ランキングの顧客満足度で5位に入っていますし、他社の調査でも上位に入る評価を得ている銀行です。
東日本大震災の時には、通帳やカードを紛失してしまった方も多く、即座に必要資金を引き出せない事態が多く発生しました。そういう非常時にも自分の手のひらだけで出金ができますし、もちろん普段でも忘れてしまったというときには非常に便利です。
利用できるのは個人顧客で、生体情報(手のひら静脈)と利用口座(最大5口座)を登録、登録後は生体情報のほか、生年月日、キャッシュカードの暗証番号の入力により、預入、引出、残高照会が可能となります。
年中無休ATM、ドライブスルーATM、ポイント制サービス等、大垣共立銀行は、全国初の取り組みが多いことで有名です。第8回日経金融機関ランキングの顧客満足度で5位に入っていますし、他社の調査でも上位に入る評価を得ている銀行です。
2012年04月08日(日)更新
弘法寺の伏姫桜
千葉県市川市真間にある弘法寺(ぐほうじ)というお寺には、伏姫桜と呼ばれる枝垂れ桜があります。推定樹齢約400年と言われています。
ちょっと寄り道をして写真を撮ってきました。
ちょうど見頃で、たくさんの人が来ていました。
ところで、弘法寺へ向かうには、長い石段を登って行かなければなりません。
その途中に1つだけ他の石と違う色をした石があります。
近くから撮影すると色が違うのが分かると思います。
この石だけがなぜかずっと濡れ続けています。
江戸時代、作事奉行の鈴木長頼が日光東照宮造営に使う石材を伊豆から運ぶ途中で船が動かなくなり、船に積んでいた石を勝手に弘法寺の石段に使用し、幕府から責任を追及され、鈴木長頼は石段で涙ながらに切腹してしまいました。それ以来、そのところの石だけが涙で乾かずに常に濡れていることから、涙石と呼ばれるようになったそうです(本当かどうかは知りませんけど)。
ちょっと寄り道をして写真を撮ってきました。
ちょうど見頃で、たくさんの人が来ていました。
ところで、弘法寺へ向かうには、長い石段を登って行かなければなりません。
その途中に1つだけ他の石と違う色をした石があります。
近くから撮影すると色が違うのが分かると思います。
この石だけがなぜかずっと濡れ続けています。
江戸時代、作事奉行の鈴木長頼が日光東照宮造営に使う石材を伊豆から運ぶ途中で船が動かなくなり、船に積んでいた石を勝手に弘法寺の石段に使用し、幕府から責任を追及され、鈴木長頼は石段で涙ながらに切腹してしまいました。それ以来、そのところの石だけが涙で乾かずに常に濡れていることから、涙石と呼ばれるようになったそうです(本当かどうかは知りませんけど)。
«前へ | 次へ» |