大きくする 標準 小さくする
次ページ

2011年01月31日(月)更新

パソコンを買いました

普段仕事で2台のパソコンを使っていますが2台とも調子が悪いです。
スイッチを入れても起動しない、ディスプレイが突然映らなくなる、ブルースクリーンとかいう状態にすぐなってしまう。

何だかうちのパソコンは呪われている様なので、今使っているNECと東芝以外のノートパソコン(富士通)を買ってきました。

私が初めてパソコンに触ったのは今から20年以上前です。まだOSはWindowsではなくDOSとかいうのが中心のころです。あのころはノートパソコンなんて相当高額なものでした。カラーディスプレイのノートパソコンなんて何十万円もしたものですが、今回買ったのは最新モデルだけど16万円ぐらいで買えました。

学生の頃と今では使用時間に大きな差があるから仕方ないのかもしれませんが、最近のパソコンは故障しやすいような気がするのは私だけでしょうか。

税理士事務所に勤務していた頃の話ですけど、事務所から富士通のパソコンを与えられたのですが、半月でハードディスクが壊れたことを今思い出しました。
今度はすぐに故障しないといいのですが。

2011年01月27日(木)更新

宝くじ付き住宅ローン

北海道銀行では、宝くじ付き定期預金が人気で預金量は4兆円を突破。宝くじ効果に注目した同行は、1月4日に宝くじ付き住宅ローンキャンペーンを開始しました。定期預金だとよくありますけど、住宅ローンにジャンボ宝くじってあまり聞いたことがないですね。

平成24年3月30日までに、借入金額1,000万円以上かつ期間3年以上の北海道銀行住宅ローンを借り入れたら、毎年30枚を3年間送ってくれます。

住宅ローンはどこの銀行でも重要視しており、獲得に力を入れていますから金利競争になりがちです。このキャンペーンは住宅ローン獲得に効果がありそうです。

住宅ローンせっかく獲得しても、他行に借り換えされる可能性もあるのだから、3年間ではちょっと短いかななんて思ってしまいます。

でもこれは取り扱う銀行が増えそうな気がしますね。

北海道銀行のHP
http://www.hokkaidobank.co.jp/

2011年01月26日(水)更新

城南信用金庫の改革

城南信用金庫は2001年に京都中央信用金庫が誕生するまでは、預金量・融資量ともに1位の大きな信用金庫ですが、去年11月に理事長が交代しました。その理由というのは、元理事長であった真壁実氏の影響力排除があったようです。

前理事長の深沢浩二氏は真壁氏の女婿であり、それ以外にも真壁氏の息子や孫が城南信用金庫や関連会社にいる等、真壁氏の影響力は相当のものだったようで、今回の理事長交代と真壁常任相談役の退任によって、深沢前理事長と真壁氏を追放しました。

吉原新理事長は人事に関して以下のルールを定めました。

理事長の定年は60歳、任期は最長4年
理事長の年収上限を支店長以下の1200万円
3親等内の就職を不可

今後は特定人物の強い影響を受けないよう上記の対策を取ったみたいですね。

また、今はほとんどの金融機関で投資信託などのリスクがある商品を取り扱っていますが、城南信用金庫は取り扱ってきませんでした。今後もリスクのある金融商品は取り扱わない方針のようです。

2011年01月25日(火)更新

企業実務2月号に執筆しました記事が掲載されました

日本実業出版社様が発行しているビジネス情報誌「企業実務2011年2月号」に、私が執筆しました記事が掲載されています。
企業実務2011年2月号
76、77ページに「緊急保証制度を駆け込みで使うべきか否か」という内容で、今年3月末で終了することになっている緊急保証制度について説明しております。

この企業実務は書店では販売しておりませんが、定期購読されている方がいらっしゃいましたらぜひご一読ください。

2011年01月24日(月)更新

池袋駅西口の飲食店

池袋駅西口の豊島税務署近くにLoco's Kitchen(ロコズキッチン)という飲食店があります。

ここの店主とは私が会社を立ち上げた頃からのお付き合いでして、当時安定した会社にお勤めだったのですが、自分の店を持ちたいと退職。約5年いくつかの飲食店で修行しました。そして、去年10月にこのお店をオープンしました。9月下旬ごろからとっても忙しくなかなかお伺いできませんでしたが、先週やっと行くことが出来ました。

ロコズというのはハワイの言葉で「地元の人たち」という意味だそうです。ハワイをイメージした店内とメニューが特徴です。近くに行かれるときはぜひ利用してみてください。

詳しくはこちらを参照してください。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13116957/

2011年01月21日(金)更新

頭取の臨店

東京のある地銀で、頭取だか副頭取が各支店を訪問している(臨店という表現をよく使います)と聞きましたが、あれは支店で働いている行員とっては結構迷惑だったりします。

だいたい昼ごろやってきて取引先数社に訪問、夕方からは支店内での食堂や会議室で懇親会。取引先の選定はもちろん問題発言なんかしない優良なところを選びます。

懇親会の準備は、取引先に一つぐらいは寿司屋があるでしょうから、そこからお寿司を頼んだりする。それ以外にもおかずや飲み物の準備で仕事に支障が出てくる。

懇親会をしても課長以上の人は気を使って頭取と話しているけど、あまり盛り上がることはない。中には頭取の前で熱く語る行員もいるけど、だいたい女子行員や若手の男子行員は早く帰ってくれないかなと大人しくしている。それで頭取たちは、「支店の皆さんと懇親できたし、いろいろな意見を聞けてためになった」などと言って満足して帰っていく。

全国の金融機関の頭取や理事長の皆さん、本当に行員(職員)の素直な意見を聞きたいなら、むしろ一対一で話せる環境を作ったほうがいいかもしれません。支店の上司達がいる前では、不満や要望を言いたいけど言えないなんていうことがよくありますから。

2011年01月20日(木)更新

融資以外のお付き合い

銀行では支店ごとに多くのノルマが課せられ、それが各行員に振り分けられます。定期預金、定期積金、年金、給与振込、住宅ローン、保証協会付き融資、投資信託、保険など。

今日会った方はいろいろなお付き合いはしたほうがいいのか、ということをとても気にされる方でした。その影響で必要なのだかよく分からない保険に加入までしていました。

私は無理してする必要はないと思います。だけど可能な範囲でのお付き合いはしてあげてほしいです。いろいろしてあげても、駄目な融資は絶対出ませんけど、自分のために協力してくれている経営者のために出来るだけのことはしようと頑張ってくれるはずです。

ただしリスクのある金融商品は慎重にしたほうがいいでしょう。定期預金、積立預金のように途中解約しても元金は保証されているならいいですけど、途中で解約して元本が減るようなものは無理してのお付き合いは不要です。

2011年01月19日(水)更新

風邪が流行っていますね

今日お伺いする予定だったお客様が風邪をひいたと連絡がありました。午後お伺いしたお客様も昨日まで風邪をひいていたということでした。私の周りでは風邪がはやっています。皆さんお気をつけください。

私は独立してから5年半ぐらい経ちましたが、明らかに風邪をひいたというのは2回だけです。前の勤め先ではよく風邪をひいて、年に何回かは休んでいました。

今は自分しかいないし、休んだら仕事が遅れてしまうと思っているせいか、風邪もひかなくなりました。馬鹿は風邪をひかないというのは正しいみたいです。

2011年01月18日(火)更新

2年前に会った会社が倒産

帝国データバンクっていう会社は、私はあまり好きではありませんけど、そこが発行している週刊帝国ニュース千葉県版というのを購読しています。

そこには倒産した会社等の情報が掲載されているのですが、そこに2年程度前に一度だけご相談に乗った会社が、偶然にも2社載っていました。2社とも倒産していました。

2社ともに条件面でお仕事をさせて頂くことができなかったところですが、ご相談を受けたときはまだまだやっていける会社だったのですが。

そのうちの1社はこの不況の中、売上高は拡大し収益面では順調でしたが、資金繰りは支払いが先行し、大口取引先からの回収不能が発生したことから行き詰ってしまったようです。

ちょっと有名な会社から大きい仕事がもらえるとなると、どうしてもやりたくなってしまいます。しかし、支払い先行で資金繰りが苦しい会社はさらに一層苦しくなりますから、安心できる取引先でかつ銀行からの資金調達が出来る場合はいいでしょうが、そうでない時は慎重な対応をすることも必要でしょう。

2011年01月13日(木)更新

三菱東京UFJ銀行が制服を廃止

今年1月から三菱東京UFJ銀行は、女子行員の制服を全店で廃止しました。

家内がある支店で働いていますが、その影響でスーツを買わないといけなくなり、貧乏な我が家には大変な出費です。少しでも安いところを探しています。

女性で高卒でも課長職以上にでもなれば、年収が1000万円以上にでもなるだろうけど、支店によってはスーツ着用だとか、おとなしい(地味な)色やデザインといろいろいうなら、若手の行員、派遣社員、パートだけでも制服を支給してください。

制服はすべて返却しなければなりません。家内は無くしたら始末書ものだと焦っていましたが、すべてありました。
次へ»

会社概要

銀行での融資経験や税理士事務所での法人担当経験を生かし、中小企業の経理部長となって銀行融資取引や、提携税理士と共に経理業務のサポートを行っています。

詳細へ

個人プロフィール

1971年7月1日東京都江戸川区生まれ。地方銀行や税理士事務所で働いてきましたが、今まで以上に中小企業の経理財務をサポートしていきたく起業しました。

詳細へ

<<  2011年1月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コメント一覧